村岡昌憲の釣行記。東京湾のシーバスからその他節操無く色々と。

トップへ戻る area
 
Area
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
 
Area番号

トップへ戻る >>> Area -村岡昌憲の釣行記->>>釣行記

AreaXX - Stage2 〜 死に体の中の勲章 〜

2000年9月23日 葛西臨海公園

 

最近、よく思うこと。

僕は今までの釣りの中で実に多くの経験をさせてもらった。
若い頃は釣りとは魚との勝負だ、と言わんばかりの概念の固まりであったが、
いつしか偉大なる自然に感謝する気持ちを持ち、
今は魚との対話、はたまた旨い魚を求めて関東を走り回るようになった。

仲間に言わせるといつもの僕と雑誌やTVなどに出る僕は全然違う人らしい。
いつもの自分自身を出すことがどんなに難しいか。
それはすなわち他人の目を気にしない心の強さ、広さ、余裕でしかない。
今回の館山取材でも僕はまだまだだったように思う。
多くの経験は時と共に忘れられていってしまう。
そしてまた自然に思い出させてもらう。
いつになってもこれの繰り返し。

 

さてT.S.S.T.第3戦。葛西臨海公園だ。
木曜の晩から一睡もしないでひたすらジグを振り、金曜日に1時間、土曜日に2時間という睡眠時間を我慢しての参加。時間的にも20時に館山を出発したのでスタート時間ギリギリに間に合った。

僕は葛西臨海公園みたいなフィールドはあまり好きではない。
だって明かりがないんだもん。
というのは冗談。
20歳の頃から通っているフィールドであるが、基本的に回遊待ちの釣りであり、先端部と水路以外はステイする魚が少ないので、色々な条件を吟味しながら回遊頻度の多い場所を模索する釣りになる。

とりあえずは今はこういった釣りに飽きていると言った感じが強いのだ。

とはいえ、久々の葛西。体力的には限界をとっくに過ぎているが、出る以上残る気力を振り絞って挑んだ。

プラも全然やってないので状況はまったくわからないが、プラは絶好調だったという。
爆発するのはたいていは荒川側なのでスタート直後は荒川に行こうと考えていた。
ただ、どうにもあまのじゃくなこの性格。橋の上で風向きを確認した瞬間に急にレジスタンス精神が渦巻く。

「江戸川側で爆ッたら気持ちいいだろうなぁ。」

ということで左折。つくづくアホだと思うが、もちろん適当こいた訳ではない。
葛西みたいな浅いフィールドは風の影響を実に色濃く受ける。
強い風でなければ風表は20歳の頃からの黄金律である。

で、風が思いっきり当たっている江戸川と水路の角に張った。

今回は眠気との戦いになると想定したのでウェーディングしなくても釣れるポイントにわざわざウェーディングした。とにかく眠くならない条件をいかに作るか。なのだ。

始めて20分。反応はない。猛烈な睡魔が襲ってきた。リトリーブ中にふっと手が止まってしまう。
「はっ!このままじゃいかんぞ。川の水で顔を洗おうか。」とか、考えたけど、
「さすがにそれもなんだしなぁ。」と、苦笑いしながら、実はそういう夢を見ているというような状態でウトウトリトリーブ。

そしてお約束の膝カックンである。膝が落ちた瞬間にバランスを崩して右によろけてしまった。
が、ここは水の中。足がついてこない。くるぶしぐらいまでの水深ではあったが、僕はそこににすっころんだ。ザバーン。
冷たい水が首筋と顔にびしゃっとかかったおかげで目が一気に覚めた。
同時にデジカメは永眠に付いた。(ということで写真はずっと無し)
更にそれを知ってすこぶる目が覚めた僕は江戸川を見切って水路の方に戻っていった。

途中、Jo-kunだったか誰かが(あまりの眠さに測っていながら誰かを覚えていない)橋下でワンヒットさせていたのでとりあえず橋下に入ってみる。

ここに明かりを作ったらさぞ釣れるんだろうな。と考えながらリトリーブ。
水からして江戸川の水が入ってきているようだけどとにかく魚の反応はない。

30分もするとまたもや眠気が襲ってくる。
ゴロタ場で転ぶと怪我しそうなので、座ってリトリーブ。
そして5分後には必殺ウトウトリトリーブである。
このメソッドの特徴は無心。無我の境地に誰でも簡単に入れる。殺気が相手に伝わりづらいのだ。
突然叩き起こされるような衝撃。

ほとんど寝ていたが頭を上げる勢いで両腕もアワセを入れる。(ついでによだれがほとばしった)
バシャバシャ!すでに足下で魚が猛烈にエラ洗いをかます。おー!シーバスだ!
とりあえずもう1回アワセを入れたが、ファイト中の感じからしてフロントフックががっちり入っているようなので安心してぶっこ抜く。

やったぜ。ということで50センチ。近くにいた林さんに計測してもらってとりあえず満足。
1人で釣ってると眠くなるという結論を出して荒川側へ向かう。

ここで次々と相手を変えながらしゃべくり作戦。これで回遊待ちにチャレンジする。
眠いけどしゃべっていればさすがに意識は落ちない。(捕まった方、お詫びします)
 しかし、館山で全速力のリトリーブを48時間中38時間近く続けてきた僕にとって、葛西のデッドスローの釣りは難しかった。体が館山酔いしているというやつである。しゃべりながらも手だけは軽快にギュルギュルとファストリトリーブ。お前何狙ってんの?状態。
これでもうまくいけば釣れるかと思ったけどバイトは一度しかなかった。

さて、奥の方まで行くと魚で遊ぼうのけんじさんがいた。
横でmasa-pさんも交えてしゃべりながらやっていると、けんじさんタイムが到来。

サラナの白の8センチだったかな。もう手がつけられないほど10キャスト1ヒット状態ぐらいになってしまった。ほとんど僕は計測係。途中で色々とリトリーブスピードを見させてもらったんだけど、今日の僕はどうしてもそのデッドスローの釣りがイメージできなかった。

 しかし、それだけでは心中穏やかではなかったが、嬉しいことに?けんじさんも途中にデジカメを穴に落としてご臨終させる。(けんじさん、ごめんね。)
 激しく落ち込むけんじさんに、僕はそっと背中を抱きしめてあげたいと思いつつも、そんなことしたらただの変態なので、
「大丈夫。俺も仲間さ。」と、彼の背中につぶやいたのだった。

ということで好調とわかっていながらもどうやって魚を出せばいいのかまったく見えてこないので荒川を見切ることにした。次に南風がビュービューと当たる先端裏のサーフをチェック。テトラの側なども様子見たがボラの背掛かりだけ。吹き出して30分じゃまだ変わらないかななんて思って水路へ。(今思えば粘ってみるんだったよ。)

 目指すは橋下である。というか、水路のカケアガリに魚が付いているのではないかと読んだのだ。眠さも限界に近いので江戸川まで走る。とりあえず全力で走る。これで30分ぐらいは眠くならないはずだ。(前にTAKAに聞いた作戦だったと思う。)

 ゼーゼーハーハーになって水路の江戸川側の端に到着。そこから沖ではなく岸際に投げながら風下へ進んでいく。見渡す限り人はいないので、ある程度時間が経っていたらまたシーバスがカケアガリに戻っているかもしれない。
 釣りながら思い出していたのは20歳の頃。最初に葛西で知ったヒットパターンがこれだった。ラパラF7とかで際をテロテロと引くとたくさん釣れたよなー。と思い出しながら無我夢中で進む。そして上手い具合にスタート直前に慌てて放り込んだルアーの中にF7があったのだ。いや、これも忘れていたけど経験でとっさに入れていたのだろう。それを投げながら進み続けた。そしてバイト。39センチ。そして真ん中まで進んでいったぐらいでまたバイト。38センチ。なんとかリミットを達成。計測してくれたふーじと共に終わりとして向かった。

まさに死に体であったが、なんとか6位に入った。バラシが無かったのが良かった。
順位なんかはどうでもいいことで、極度の睡眠不足、極限の疲れの中で最後まであきらめずに釣りを通し続けられた事がなによりも嬉しかった。今思えば無心に近い釣り。視野にあったのは20歳の頃からの釣り。長年やってきた釣りが最後の最後に僕を支えてくれた。

そしてその頑張った僕にヒットをさせてくれた湾奥の自然に感謝したい。

 

 

 

 

使用タックル
ロッド Palms SGP-86L
リール シマノ ステラ4000 DH
ライン 東レ シーバスPE 1号
プラグ ティムコ ベイスラッグ
ソルティバディ
メガバス X-80SW
   




トップへ戻る >>> Area -村岡昌憲の釣行記->>>釣行記

 

©Copyright 1997-2006 Tokyo-Seabass-Net.All Rights Reserved.